Pick up!!
一般口頭発表の発表順や進行などについてのご連絡です.
発表者の方はこちらからご確認をお願いいたします.
予定しておりました大会プログラムに一部変更(時間の変更およびプログラムの追加)がありますので,ご確認のうえご参加ください.
□ 1日目(2025年11月29日)
[ 13:30 受付開始 ]
◆14:00~14:10 開会式
開会の挨拶 土江 寛裕(東洋大学・日本スプリント学会理事長)
運営委員長挨拶 大橋 祐二(日本女子体育大学・日本スプリント学会常任理事)
◆14:10~15:10 基調講演
「1991年東京世界陸上から2025年東京世界陸上までを科学的視点から振り返る」
演者:深代 千之(日本女子体育大学・学長)
伊藤 章(大阪体育大学・名誉教授)
司会:串間 敦郎(宮崎県立看護大学・日本スプリント学会理事)
◆15:25〜17:07 一般研究発表(口頭発表)
(ⅰ)実験・自然科学系(3題)
15:25〜16:07 座⾧:柴山 一仁(仙台大学・日本スプリント学会理事)
(ⅱ)実践・コーチング系(3題)
16:25〜17:07 座⾧:(ⅱ)実践・コーチング系・日本スプリント学会理事)
◆17:20~18:20 特別セミナー
「科学データが明らかにした世界一流スプリンターの動作」
講師:伊藤 章(大阪体育大学・名誉教授)
◆18:30〜20:00 情報交換会
場所:大学会館2階、会費:3000円(アルコールあり)
□ 2日目(2025年11月30日)
[ 8:30 受付開始 ]
◆9:00〜9:45 総会
◆10:00~11:00 キーノートレクチャー
「スプリント走の性差」
演者:永原 隆(鹿屋体育大学)
コーディネーター:渡邉 信晃(山形大学・日本スプリント学会常任理事)
◆11:10~12:10 パネルディスカッション
「女子アスリートがシニアで活躍するためには」
パネリスト:吉田 真希子(東邦銀行・日本スプリント学会常任理事)
松本 奈菜子(東邦銀行)
井戸 アビゲイル風果(東邦銀行)
コーディネーター:前村 公彦(筑波大学・日本スプリント学会常任理事)
◆12:10〜13:00 昼休憩 ※学食の営業はありません
◆13:00~16:00 スプリント講座
「市立船橋高校のスプリントトレーニング−男女の違いに着目して−」
第一部 講演「E101教室」
第二部 実技「陸上競技場」
講師:後藤 彰英(さわやか千葉県民プラザ,船橋市立船橋高校 前監督)
コーディネーター:佐藤 真太郎(大東文化大学・日本スプリント学会常任理事)
◆16:00 閉会式
閉会の挨拶 山崎 一彦(順天堂大学・日本スプリント学会会長)
11月7日(金)に締切としていた日本スプリント学会第36回大会@日本女子体育大学の参加事前申し込みについて、11月22日(土)まで延長させていただきます。
※一般研究発表の申込の延長はありません。
11月8日~11月22日 追加事前申込期間
11月23日~11月26日 追加申込者の参加費納入期間
※11月7日までに参加登録いただいた皆さまは、11月11日(火)~11月21日(金)を参加費納入期間に設定させていただきます。11日にSmoosyからメールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。
【重要!!】
本学会大会は、「日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修」となっております。更新研修が必要な方は、是非ともご活用ください。
スプリント走のバイオメカニクス的研究の第一人者である伊藤章先生(大阪体育大学・名誉教授)の特別セミナーが追加されます!
さらに充実したプログラムで、皆さまを迎えることができそうです。
開催が待ち遠しいです!
1.会期
2025年11月29日(土),30日(日)
2.大会運営委員長
大橋 祐二(日本女子体育大学)
3.会場
日本女子体育大学および日本女子体育大学陸上競技場
4.開催方式
会場+オンライン同時配信(Zoom)のハイフレックス開催
5.テーマ
女子スプリント 世界への挑戦
6.学会大会プログラム
□ 1日目(2025年11月29日)
12:45~13:45
◯理事会
13:30
◯受付開始
14:00~14:10
◯開会式
開会の挨拶 山崎 一彦(順天堂大学・日本スプリント学会会長)
大橋 祐二(日本女子体育大学・大会運営委員⾧)
14:10~15:10
〇基調講演
「1991年東京世界陸上から2025年東京世界陸上までを科学的視点から振り返る(仮)」
演者:深代 千之(日本女子体育大学・学長),伊藤 章(大阪体育大学・名誉教授)
司会:串間 敦郎(宮崎県立看護大学)
15:20〜18:20
〇一般研究発表(口頭発表)
実験・自然科学系(座⾧:柴山 一仁・仙台大学)
実践・コーチング系(座⾧:梶谷 亮輔・環太平洋大学)
18:30〜20:00
〇情報交換会(日本女子体育大学・大学会館2階)
□2日目(2025年11月30日)
8:30
◯受付開始
9:00〜9:45
◯総会
10:00~11:00
〇キーノートレクチャー『スプリント走の性差』
シンポジスト:永原 隆(鹿屋体育大学)
コーディネーター:渡邉 信晃(山形大学)
11:10~12:10
〇パネルディスカッション「女子アスリートがシニアで活躍するためには(仮)」
パネリスト:吉田真希子(東邦銀行),松本奈菜子(東邦銀行),井戸アビゲイル風果(東邦銀行)
コーディネーター:前村 公彦(筑波大学)
12:10〜13:00
◯休憩
13:00~16:00
〇スプリント講座 『市立船橋高校のスプリントトレーニング−男女の違いに着目して−』
第一部 講演「E101教室」
第二部 実技「陸上競技場」
講師:後藤 彰英(さわやかちば県民プラザ,前・船橋市立船橋高校監督)
コーディネーター:佐藤 真太郎(大東文化大学)
16:00
◯閉会式
開会の挨拶 土江 寛裕(東洋大学・日本スプリント学会理事長)
※一般研究発表の演題数が多い場合は,2日目の総会後に発表を行う場合があります.
7.大会参加申込方法
本大会では,事前申込を Google フォームにて受付します.参加をご希望の方は,下記の事前参加申し込み期間までに日本スプリント学会ホームページ上の参加申込フォームよりお申し込みください.
※事前申込には、Smoosyへの登録によって得られる会員番号(正会員)・臨時会員番号(非会員)が必要です.当日参加申込は現地にて受付いたします.なお,オンライン参加申込は事前申込のみ対応します.オンライン参加をご希望の場合,当日受付はできませんのでご注意ください.
参加申込フォーム:https://forms.gle/y6HrZ5UtNUXzkg43A
事前参加申込受付期間:2025年9月22日~11月7日
※参加申込のフローをホームページに掲載しております.
8.大会参加費
事前申し込み:会員3000円,一般参加者(臨時会員)5000円,大学生・大学院生1000円
当日申し込み:会員4000円,一般参加者(非会員)6000円,大学生・大学院生2000円
※事前参加費の納入期間は11月10日~11月26日予定です.詳細は会員管理システムSmoosyにてご案内します.
※いずれの開催方法においても,大会参加費は変更いたしません.
※事前申込者について,参加手続きおよび入金を確認後、Zoom の ID およびパスコードを大会当日に送信いたします.
※事前申込における大会参加費の領収書については、会員管理システムSmoosyにて作成可能です.当日参加者は,現地で領収書を発行いたします.
※本学会大会は、「日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修」となります。
9.一般研究発表(口頭発表)申込方法
一般発表をご希望の方は,参加申込フォームから発表の登録を行ってください.下記のいずれの系の発表においても,発表は対面のみとします.質疑応答は,学会当日の対面+Zoom ミーティングの双方を利用して進行します.一般発表の筆頭発表者は,原則として日本スプリント学会の正会員に限ります.なお,共同発表者は会員以外も可とします.本大会より新規に日本スプリント学会に入会を希望される方は,学会事務局にご連絡ください.入会手続き中であっても発表を行うことができます.
(ⅰ)実験・自然科学系(発表8分+質疑応答4分予定)
実験や競技会等において得られた自然科学的データに基づいて行われた研究.
発表は必ず「緒言-目的-方法-結果-考察-まとめ」といった手順であること.
(ⅱ)実践・コーチング系(発表10分+質疑応答2分予定)
指導やトレーニングの報告など,経験的知見に基づいて行われた研究の発表.発表の手順は特に指定しない.
※発表時間は申込件数によって変更することがあります.また,申込件数によっては発表を2日目の総会後に行う場合があります.
※一般研究発表において,最も優れた演題には学会大会優秀発表賞を、若手研究者(40歳未満)の中で最も優れた演題には若手奨励賞を授与します。
【抄録作成要領】
演題名:全角50文字以内
発表者(所属):筆頭発表者氏名の前に○(所属),共同研究者(所属)
※抄録用フォーマットはこちらからダウンロードしてください.
https://sprintresearch.com/jsr2018/wp-content/uploads/2024/09/4b3171a50b16c1672c0e32a4f1183bed.docx
【抄録提出方法】
申込締切日2025年11月7日(金)までに,HP 掲載用の原稿を下記へ Email にてご提出ください.データは Word ファイルを添付する形で E-mail での送付をお願いします.
<データ送付先>
大会運営委員長 大橋祐二(日本女子体育大学)
E-mail:ohashi.yuuji@jwcpe.ac.jp
10.本大会にご参加いただく上での注意事項
<会場へのアクセス> https://www.jwcpe.ac.jp/college_info/access/
会場:日本女子体育大学
所在地:東京都世田谷区北烏山8-19-1
最寄駅:京王線千歳烏山駅(徒歩:約20分,小田急バス「千歳烏山北口」より「吉祥寺駅」行きに乗車し,「日本女子体育大学前」下車:約7分)
※駐車場はございません.公共交通機関をご利用ください.
<情報交換会について>
情報交換会を11/29(土)18:30から日本女子体育大学・大学会館2階にて実施します.シンポジウムや一般発表の質疑応答時間でのディスカッションをさらに広げ,ご参加の皆様の懇親を深めていただきたく存じます.参加費は3000円(食事&ドリンク)です.
11.その他・お問い合わせ
本大会に関する最新の情報は、日本スプリント学会 HPにてご案内いたします。
Twitter、Facebook も併せて随時ご確認頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
<日本スプリント学会 HP> https://www.sprintresearch.com/
<日本スプリント学会 X:旧 Twitter> https://twitter.com/sprintresearch
<日本スプリント学会 Facebook> https://www.facebook.com/sprintresearch/
■日本スプリント学会事務局
〒252-5258 神奈川県相模原市中央区淵野辺 5-10-1 青山学院大学 遠藤 俊典
TEL:042-759-6014 Email:endot@si.aoyama.ac.jp
こちらからご確認ください。
日本スプリント学会
会 長 山崎 一彦
理事長 土江 寛裕
日本スプリント学会へのご協賛について(お願い)
拝啓
貴社ますますご清栄の段、お慶び申し上げます。日頃より日本スプリント学会に対して多大なるご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。本学会の会員数も安定して400 名前後を推移するに至っております。微力ではありますが少しでも社会貢献ができますよう、より一層の努力をしていく所存です。
さて、日本スプリント学会第36回大会が、2025年11月29日(土)~11月30日(日)の2日間にわたり、日本女子体育大学を会場として開催する運びとなりました。なお、今大会は来場型とオンライン同時配信のハイフレックス開催を予定しております。
本学会の最大の特徴は、指導現場と研究現場とが一体となって我が国のスプリント界の発展に寄与できるような情報を発信することにあります。今大会も昨年度に続きハイフレックス開催ということもあり、2日間の総参加者は500名以上になることが見込まれ、より活発な情報交換が期待されます。
つきましては、下記のとおり「学会大会プログラム」広告へご協賛いただけたら幸いに存じます。ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。
末筆ながら、貴社のさらなるご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
敬具
記
1.第36回大会プログラム
500部発行予定、大会参加者に配布します。
2.協賛金額
第36回大会プログラム (a)A4版1ページ50,000円 (b)A4版半ページ30,000円
3.申し込み方法
広告申込書に必要事項をご記入の上、10/24(金)までにメールにてお申し込みください。また、10/31(金)までに広告データ(pdfファイル形式・白黒)をお送りください。
送付先:日本女子体育大学 大橋祐二(ohashi.yuuji@jwcpe.ac.jp)
4.ご送金方法
広告掲載いただきました大会プログラムを郵送いたします。その際、請求書を発行いたしますので、下記の本学会の銀行口座にご送金くださいますようお願い申し上げます。
(口座)三井住友銀行 町田支店
口座番号 普通 8418000 日本スプリント学会(ニホンスプリントガッカイ)
以上
こちらからダウンロードできます.
会員管理システム「SMOOSY」を導入しました。
会員マイページにログインし、登録されている所属先や住所情報の確認・更新をお願いします。
また未払いがある場合には、お支払いをお願いします。
SMOOSYの操作方法についてはヘルプページをご参照ください。
【会員マイページURL】
https://jssr.smoosy.atlas.jp/mypage/login
1. ログイン方法
会員マイページ ログインボックス下部の [初めてログインする方はこちら] をクリックし、会員情報として登録しているメールアドレスを入力します。
メールアドレス宛にパスワード設定URLが送信されますので、リンクをクリックしてパスワードを登録し、会員マイページにログインしてください。
メールが届かない場合は、ヘルプのよくあるお問い合わせページをご参照ください。
登録しているメールアドレスが分からない場合は、事務局にお問合せください。
2. 登録情報確認・更新方法
会員マイページログイン後、トップページ下部の [会員情報を変更する] ボタンをクリックし、登録している会員情報のご確認・更新をお願いします。
詳しくはヘルプの会員情報を確認・変更するページをご参照ください。
3. 未払いがある場合のお支払方法
未払いのお支払いがある場合、会員マイページログイン後、[請求/入金情報] 欄に表示されます。
支払いページをご参照の上、お支払いをお願いします。
お支払方法を変更する場合は支払方法を変更するページをご参照ください。
4. 請求書発行・領収書発行方法
請求書を発行する場合は、[請求/入金情報] 欄の画面右側 [操作] 枠の [請求書を発行する] からダウンロードしてください。
領収書を発行する場合は、お支払い後、[請求/入金情報] 欄の [入金済を含む全ての請求を表示する] をクリックし、[請求一覧] 画面右側 [操作] 枠の[領収書を発行する] からダウンロードしてください。
カテゴリー
- 最新情報 (23)
- 講習会情報 (1)
- 学会大会情報 (20)
- 事務局からのおしらせ (2)
- Uncategorized (1)
最近の投稿
- 日本スプリント学会第34回大会について 2023年9月27日
- 日本スプリント学会第34回大会へのご協賛について(お願い) 2023年9月21日
- 日本スプリント学会第33回大会 プログラム 2022年12月5日
- 日本スプリント学会第33回大会 「一般公開」参加申込書 2022年11月1日
- 日本スプリント学会第33回大会 要項 2022年10月26日
日本スプリント学会事務局
青山学院大学 事務局長 遠藤俊典
endot@si.aoyama.ac.jp
Tel:042-759-6014









